HirokiTanakia’s blog

フィールドでの採集記録。

新潟採集記4.24

 

f:id:HirokiTanakia:20210430190846j:image

ビワヒガイ

石の裏をめくると大体雌雄ペアで採れることが多い気がします。婚姻色も綺麗でした。

 

f:id:HirokiTanakia:20210430191013j:image

フナ(ギンブナ)

小さい個体は可愛い、大きい個体はかっこいいですね。

f:id:HirokiTanakia:20210430191107j:image

手乗り写真がかっこよく撮れて満足です。

 

f:id:HirokiTanakia:20210430191137j:image

スナヤツメ

友達に遊ばれていました。小さな個体でも発眼してました。ここはスナヤツメが多い川でした。

f:id:HirokiTanakia:20210430191243j:image

アンモシーテスもたくさんいました。

 

f:id:HirokiTanakia:20210430191312j:image

ヤリタナゴ

雌個体のみ。以前はタイリクバラタナゴと共にヤリタナゴの個体数も多かったのですが、タイリクバラタナゴは採れず。

この時期、まだ水草が少なくおそらくいても採りにくいorまだ遡上が進んでないのでしょうか。

 

 

別地点

 

途中コイが逃げていくことに気づき追いかけていきました。採れるのはタモロコばかり。

f:id:HirokiTanakia:20210430191528j:image

ギギ

小型の個体を友達が採集しました。

 

木柵工による護岸、つっかえつっかえで一気に砂泥が流されないからでしょうか。非常に植生が豊かでした。その中でほうれん草みたいな水草を初めてみて興奮していました。

画像はあげませんが、こういった配慮のある護岸工が生物にとって、より良いものになるのだと思います。また、外来種の防除は新潟県の課題だと思います。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

それでは、気が向いたらブログ更新します…。