HirokiTanakia’s blog

フィールドでの採集記録。

〜家から徒歩1分の川で〜

みなさんどうも!

普通車MTの教習も終わり暇になってしまいました

放課後もやることないし川に行っちゃおう!ってことで、最近しばらくガサしていない家のそばを流れる川に行ってみました

 

 

 

早速ガサガサしてみると…

 

カワムツ、タモロコばかりでした。栃木県ではどちらも国内外来種。いい魚なんですけどね。

 

 

f:id:HirokiTanakia:20200115172303j:image

ウグイ (Tribolodon hakonensis)

 

ようやく在来種。

30センチは超えています!ここの川のウグイは大きいものが多く、40センチくらいある個体も以前採捕したことがあります

マルタじゃないのか!?って舞い上がったりもしましたが今考えるとでっかいウグイちゃんでしたね笑

 

 

 

f:id:HirokiTanakia:20200115172601j:image
f:id:HirokiTanakia:20200115172557j:image
f:id:HirokiTanakia:20200115172554j:image

その後も良型のウグイが捕れ続けそろそろ終わりにすっぺと思っていると…

 

 

 

f:id:HirokiTanakia:20200115172649j:image

コイ (Cyprinus carpio)

 

いやどーも!

中国大陸から日本に入ってきた魚ですが捕れると嬉しいです!

手網が40センチ幅なので55センチくらいでしょうか。

 

 

 

まとめ

 

高校に入る前は通っていたほどガサガサしていた川でしたが最近はめっきり採集しなくなってしまいました。中学生の頃はもっと小型のウグイ、オイカワが多い印象でしたが一昨年くらいからカワムツに入れ替わってしまったように思います。

その頃に比べて魚を捕る腕は上がったんじゃないかなって思います。まだまだですが。

 

以前確認したコクチバスの稚魚は今回確認できなかったので台風19号で流されたんじゃないかなーって思います

 

 

最後まで見てくださってありがとうございました!

 

それでは!

 

アカザを求めて!

みなさんどうも。

 

今日もアゴサキス氏と採集に行ってきました

どこいくー?って話になりましたが、ここらへんの魚はだいたい採ってしまったのでなかなか決まりませんでした

私は今普通自動車の教習を受けていて、路上教習中にいい川ある!って目星をつけてたところがあるので、そこら辺行ってみっぺって話になりそっち方面に向かいました(教習に集中しろ)

 

 

 

道中腹ごしらえをしにらーめん屋に寄ってみました。メニューを見て目についたのは学生ラーメン。しかも500円‼︎

とても美味しかったです!(写真撮り忘れました)

シンプルなラーメンでしたがリピートしたくなる味でした!

 

ポイントを絞ってなかったので、高校の先生に、こっち方面でいい川ないか聞いてみたところ、なんとイトヨとアカザがいる。と教えてもらいました

 

アカザの情報に興奮し、ラーメンのスープを飲み干し教わったポイントに向かってみることにしました。

 

 

 

一ヶ所目

 

イトヨのポイント

着いて水路を見てみると水がない…

後で聞いてみたら季節的に湧水が入ってこないそうです。

 

諦めて次のポイントへ

 

 

 

二ヶ所目

 

アカザのポイント

ここかなと思い用水路に入ってみるも護岸されていて魚はとれない…

隣に本流があったのでそっちを覗いてみると流れがとても速く水深も深くとても入れない。

その周りの用水路を見てみるも水深が浅かったり、カワムツしかいなかったり。

 

そしてまた移動してみると川を発見。

ここにアカザいないかなーと思ってガサしてみました

 

f:id:HirokiTanakia:20200106190748j:imagef:id:HirokiTanakia:20200106190928j:image

 

ムサシノジュズカケハゼ

 

ホームリバーではここ一年見なくなってしまった魚です。コイが入ってからは水草が消え、ムサシノも消えてしまいました。久々に見れて興奮しました

 

f:id:HirokiTanakia:20200106190916j:imagef:id:HirokiTanakia:20200106191007j:imagef:id:HirokiTanakia:20200106191003j:image

ギバチ

いつ見ても可愛い魚です!

アカザに似ていますがこの魚ではありません。

 

その他にはアブラハヤ、カワムツが採集できました

 

 

 

その後上流に移動してみるも目的の魚はとれず。

 

 

 

まぁ可愛いお魚がとれたのでいいです(笑)

可愛いお魚さんたちの写真はアゴサキス氏が一眼で撮ってくれました。

 

私は三谷釣具店の網と柄部分が分離できるシステム玉網を買ったので今回の採集で初使用してみました

f:id:HirokiTanakia:20200106191329j:image

最近はさで網ばかり使っていて手網を使っていなかったのでいつもとは違う疲労感がありました

さで網を使うと簡単に魚とれてしまうので、手網で狙った場所で狙ったように魚が網に入ると楽しいですね〜。これから愛用していきたいと思います

本気で狙いに行く時はさで網を使いたいと思います

 

 

 

今回はアカザチャレンジ失敗でしたが、2時間程度の採集でしたので今回は下見ということで…笑

次回は念入りに調べてリベンジしたいと思います!

 

それでは!

 

採集初め

明けましておめでとうございます。

一年あっという間に終わってしまいました。気持ち的には川で採集しながら年を跨ぎたいくらいでした。でも採集に夢中で気がついたら年明けちゃってた!ってことになりそうです笑

 

新年早々、採集に行こうとしていましたが親に「お正月は川さ行くんだねーぞ」って言われてしまったので初採集が遅くなってしまいました

 

今年の魚はタナゴから始まろうと思い早速川へ…

 

 

 

一ヶ所目

 

用水路に行ってみました。用水路を覗き込むと黒いものがたくさん!「これが全部貝だったらいいな〜」とか思って水路に入ってみると…

f:id:HirokiTanakia:20200104185819j:image

なんと…!本当に貝ではありませんか!!

カワシンジュガイです!

 

2020年初採集はカワシンジュガイでした

この水路にタナゴは生息していませんでしたがものすごい量の貝がいました

 

こういう環境が残っていってほしいですね。

 

 

二ヶ所目

 

台風19号後は初めて来たポイントなので水路の様子や繋がる池などを見て回りました

魚影は見えず、一度だけ網を出してガサガサしてみると…

f:id:HirokiTanakia:20200104183444j:image

大量のカワムツに紛れ、タナゴが1匹。

2020年、初網はカワムツ&タナゴでした

 

 

 

三ヶ所目

 

最近見つけたタナゴ、アカヒレタビラがたくさんいるポイントに行ってみました

 

f:id:HirokiTanakia:20200104183948j:image

イカ

相変わらずギラギラしていてかっこいです

 

f:id:HirokiTanakia:20200104184114j:imagef:id:HirokiTanakia:20200104184132j:image

f:id:HirokiTanakia:20200104190528j:image

アカヒレタビラ

ミルソーにいれると左頭になってくれなかったり、下向いちゃったり…難しいです。

 

f:id:HirokiTanakia:20200104184236j:image

タナゴ(マタナゴ)

相変わらずたくさんいました

去年生まれた若い個体が多い印象でした

 

 

 

満足したのでこれで採集は終わり

 

帰る頃にはすっかり暗くなってしまい、冷えた身体をコーンポタージュで温めてもらいました

f:id:HirokiTanakia:20200104184506j:image

大概コーンが残ってしまいいじやけてしまうのですが、このタイプの缶だと全部出てきて気持ちよく飲めます

この缶から考えた人は天才では…!

 

 

 

という感じで新年最初の川は満足でした!

今年もいい魚に恵まれた年になりますように、春からは新潟へ行くので新潟の淡水魚も狙っちゃいますよ〜!

 

みなさん今年もよろしくお願いします!

最後まで見ていただきありがとうございました

 

それでは!

 

カノギョに会いに!

みなさん、クリスマスイブどうお過ごしでしょうか

私はカノギョに会うために川へやってきました

クリスマスイブもアゴサキス氏とガサガサです

 

 

一ヶ所目

 

f:id:HirokiTanakia:20191224171124j:image

イカ

婚姻色が出ていなくてもギラギラとした銀色の体色がかっこいいですね〜

 

f:id:HirokiTanakia:20191224171214j:image 

ウグイ

 

the普通種といった感じでしょうか

クロダハゼ狙いで来たのですが不発でした。

 

 

 

二ヶ所目

 

ホームリバーに移動です

 

早速ガサガサしていると、アゴサキス氏が「ギバチ!」と

大きくて立派な個体です

f:id:HirokiTanakia:20191224171507j:image

 

私はギバチ1匹しかとれませんでしたが、底物大好きアゴサキス氏がギバチ3匹とっていました

 

そのあとまたアゴサキス氏の網に魚が…!

f:id:HirokiTanakia:20191224172842j:image

カジカ!しかもでっかい!

ホームリバーにはかなり行っていますがここでカジカをみたのは初めて!

 

アゴサキス氏はよく石裏めくってガサガサしています。底物狙いまくりですね。

 

観察タイム

f:id:HirokiTanakia:20191224173246j:image
f:id:HirokiTanakia:20191224173240j:image
f:id:HirokiTanakia:20191224173243j:image
f:id:HirokiTanakia:20191224173251j:image

笑っているようななんとも可愛い顔していますね

お腹は真っ黄色でとてもかわいいです!

ギバチという可愛いカノギョ出会えて良かったです〜!

 

 

 

今日は那須からの吹き下ろしの風が強くとても寒い採集でした

クリスマスにするガサガサは体も心も寒かったですが、カノギョ達は温かく迎えてくれました。

最後まで見て頂きありがとうございました

 

それでは!

 

 

 

 

 

タナ納め!

 

今年も残すもわずか。皆さんいかがお過ごしでしょうか

私はタナゴ納めせずに年越しなんかできない。ということで在来タナゴを採りに行ってきました〜

 

 

 

まずは一ヶ所目

 

台風19号の影響で地形が変わっていました。

そのせいか、タナゴどころか魚影はかなり薄く、やっととれたのもドジョウ、カワムツ…。

と諦めながらガサガサしていると、出ました。

f:id:HirokiTanakia:20191222163025j:image

タイリクバラタナゴ。なんとも言えない気持ちになりました。

再放流するわけにも行かないので我が家の水槽へ。

結局一ヶ所目では目的のタナゴは採れず…

冬ということもあり厳しいな。という感じで、次のポイントへ

 

 

 

気持ちを切り替えて二ヶ所目

 

冬場でも安定して水が流れていました。雰囲気も最高!

f:id:HirokiTanakia:20191222163437j:image

栃木県ではタナゴ、アカヒレタビラは絶滅危惧I類、希少淡水魚のため場所が特定できてしまう写真はNGです。

 

早速網を入れてみると…

f:id:HirokiTanakia:20191222163815j:image

ひと網でこの量!

しかも目的のタナゴもちらほら!

f:id:HirokiTanakia:20191222163904j:image

f:id:HirokiTanakia:20191222163949j:image

タナゴとアカヒレタビラのオス個体!

当歳魚や2年魚が多く、またカワシンジュガイもちらちらと生息してました

 

そして下流に移動…

ガサガサしていると網の中に赤いなにかが…!!

f:id:HirokiTanakia:20191222164236j:image

これはアカヒレタビラ!!

この時期なのに婚姻色が出ていて綺麗な個体です!

f:id:HirokiTanakia:20191222164350j:image
f:id:HirokiTanakia:20191222164353j:image

美しいです!!

タナゴ類の婚姻色にはなぜこんなに心を奪われてしまうのでしょうか。

 

夕方から雪予報だったのでこれで満足して帰ってきました

タナゴ率は、タナゴ 7:3 アカヒレタビラ くらいの割合でした

30分くらいでタナゴ50匹以上はとれました

私の知っている中では二ヶ所目のポイントが一番安定生息しています

かといって安心していられないのも今の自然環境です。来年もこのタナゴさんの婚姻色を見られることを祈って。

 

では!

 

 

サケの水中撮影に挑戦!

栃木県は天然サケ遡上のほぼ南限で、よく南東北と呼ばれますが本当に関東なのか…って感じですね笑

また、そんな栃木県にはサケを使った「しもつかれ」という郷土料理があります。見た目はゲroで、味もうーん、って感じで、、。給食で出ると大量に残ります。

そんなことは置いておいてっと。

 

一ヶ月ほど前にサケの水中撮影の挑戦へホームリバーに友人のアゴサキスと行ってきました。11月とは言え、夜中は氷点下を下回ることもしばしばありました。日の出ている時間帯の短時間勝負で行きました!

 

f:id:HirokiTanakia:20191219233146j:image

アゴサキスを撮影。

と、こんな感じでふざけながら川を渡っていると…

バチャバチャ‼︎

!?

なにかが逃げていきました!

 

急いで追いかけて撮影に挑戦!

f:id:HirokiTanakia:20191219233450j:image

サケです!

優雅に泳ぐ姿に呆気にとられました。

かっこいい!これがサケ科魚類か!!

 

f:id:HirokiTanakia:20191219233736j:imagef:id:HirokiTanakia:20191219235026j:image

↑私です笑

海パンにインナーを着ているだけなのでとても寒いです。

 

途中、川漁師の方に遭遇しお話を聞かせて頂きました。ここ数年特にサケの遡上数が少ないそうです。今年は約100メートルの間で13匹程度の個体しか見られませんでした。このサケを次世代の子どもたちにも見せてあげれるようにしたいです。そして「しもつかれ」も次世代の子どもたちに引き継いで行かなくては…笑

 

それでは。